目次
第38回春日部藤まつり
晴天に恵まれた昨日(4月28日)恒例の春日部市「第38回春日部藤まつり」が行なわれました。
この「藤まつり」は、春日部駅西口から延びる大通りに藤が植樹されたことを記念し、昭和57年に始まりました。
今や、毎年、20万人近くの人が訪れるという、春日部駅西口が、多いに賑わう一大イベントです。
藤通り
会場となる「ふじ通り」には見事な藤棚が約1キロメートルも続いています。そして、「春日部藤まつり」が開催される4月下旬には、藤も満開の時期を迎えます。
参考:ふじ通りについては、こちら
↓↓
会場に着いた頃には、パレードもあと3組になっていました。なお、今春、新しく春日部親善大使に就任した「はなわさん」もこのパレードに参加。先頭で市長さんと一緒に行進したとのことでした。
ということで、3組だけですが、雰囲気だけでもどうぞ・・・
パレード
市立豊野中学校の皆さん。
出発前に整列、団体名の紹介がありスタートします。
堂々と
とても中学生とは思えません
ブラスバンド
新入部員(?)の皆さん
続いては西武台千葉中学校・高等学校の皆さん
さすが高校生
ブラスバンド
最後列は、やはり新入部員(?)さん
最後は、埼玉県警察音楽隊の皆さん
パトカー
さすがですね‼
交通安全協会の皆さん
埼玉県警OBの皆さん
パレードが終わるとこんな感じ、本当に大勢の人。人混みが苦手ですので、この辺で失礼しました。
【ふじ通り】